dbt
dbt には Python model という仕組みがある。これを使うことで SQL ではなく Python で model を書くことができ、SQL では不可能な処理が可能になる。 データウェアハウスとして BigQuery を使っている場合、 Dataproc を利用して Python model を動かすのが…
Google Cloud のクライアントライブラリを使うと API を通して Google Cloud のリソースにアクセスすることができる。 そして多くの場合どのプロジェクトのリソースにアクセスするのかを指定する必要があるが、その指定方法は複数ある。 この記事では、プロ…
dbt でデータウェアハウスとして BigQuery を使う際、ローカル開発においては OAuth 方式を使うことが推奨されている。 そしてその場合はgcloud auth application-default loginコマンドを実行する必要がある。 確かにこのコマンドを実行すると BigQuery と…
dbt を使おうとすると、profile や target、config、property など、様々な概念が出てくる。 それらをあまり理解できていなくても、何となく動かすことはできるかもしれない。 しかし、これらの概念を理解していないと、意図した通りに動かしたり他者が記述…