30歳からのプログラミング

30歳無職から独学でプログラミングを開始した人間の記録。

『AWSネットワーク入門 第2版』を読んだ

AWS でネットワークを構築しウェブサーバを公開する手順を解説した入門書。
丁寧かつ簡潔な説明で、初心者でもスムーズに進めていくことができる。

tatsu-zine.com

Kubernetes を勉強していた時、ローカル環境である程度動かすことができたので、次はより実践的なことをやろうと思い Amazon EKS を学ぶことにした。
eksctl というコマンドラインツールを使えば簡単に EKS クラスタを作れるらしいと知り、$ eksctl create clusterを実行してみた。
驚くほど簡単にクラスタを作ることができた。そして、何が起きているのか、驚くほど何も分からなかった。

eksctl が何でもやってくれてしまう。理解した人間が使う分には便利なのだろうが、仕組みを理解したい、基礎を理解したい、という自分のニーズには合っていなかった。
そして、EKS 以前にそもそも AWS が分からない。eksctl が作成する AWS のリソースについて、何も分からない。

まずは VPC などのネットワーク周りについて理解しないとダメだなと思い、勉強のために手に取ったのが本書。
今の自分が知りたい内容ではない、今は不要と判断したので、CHAPTER 7 以降は読んでいない。

とにかく初歩的なことから知りたいと思っていたのだが、そのニーズに合っていた。
必要なことを初歩から説明しており、それでいて必要でないことは説明していないのがよかった。余計な情報や踏み込んだ話題は扱わず、端的にまとまっている。

説明の流れも上手い。
一度に色々なことをやろうとせず、段階的に進めていく。
まだ説明していない用語を先に出して初心者を混乱させてしまうようなこともない。

まずは一番ベーシックと思われる EC2 + VPC でウェブサーバを公開できるようになりたい、そのための知識が欲しい、と思い読み始めたが、その目的は十分達成することができた。